Winamp と SoundEngine の使い方

うさみゆ♪

2009年02月10日 15:32


★Winamp まずは設定★

Winamp起動-オプション-設定-設定画面 →

①(プラグイン:入力)「Nullsoft MIDIプレイヤー 3.17[in_midi.dll]」-設定ボタン
デバイスタブ の デバイスで
「DirectMusic / Mucrosoft Synthesizer (出力あり)」-OKボタン
②(プラグイン:出力)「Nullsoft Disk Writer v2.14 [out_disk.dll]」-設定ボタン
「出力フォルダ」-変換後のWAVEファイルの保存先指定
他は初期設定のまま-OKボタン-設定画面も閉じる
--------------------------------------------
★MIDI → Waveの変換開始★

①変換したいMIDIファイルを プレイリストエディターに追加(画面右上、+ボタン)
(複数登録も連続変換できるw)
②メインウインドウで再生ボタン → 変換処理 → 指定した保存先に作成される

http://www.cdwavmp3.com/wa/
--------------------------------------------
やった~w Waveファイルができました♪
これをSLにアップできるよーに、10秒単位に切り刻むのねーw
--------------------------------------------
★SoundEngine で切り刻む★

①元データ、コピーとっておく
②ファイル開く → 設定値(周波数44.1KHz・16-bit・チャンネル1)
③10秒ごとに、切り抜き・ファイル保存
④ファイル名は「Sound_00」で統一(スクリプトとの関係で)

オンラインヘルプ
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/help/
--------------------------------------------
とりあえずwでけたヽ(*´∀`)ノ
おしw SLにアップするじょ~w
あ、あとサウンド連続再生するスクリプトだ^^:
--------------------------------------------
スクリプトも書いたw (コピペだけど^^:)
サウンドアップロードしたw
オブジェクトに入れてみたw
さてーw うまく鳴るかな、ドキドキ♪

うわ~~~w 鳴った~~♪♪♪ 超うれちぃ~。:゚(。ノω\。)゚・。
でもね、音が小さいかも・・・ちょっと修正しよw
サウンド♪